キャッシングに関する法律改正には、2010年6月の貸金業規制法改正があります。総じてキャッシングの審査が厳しくなりましたが、その背景に、金利上限が低くなったことがあります。法律が改正されたことで、客数が大きく減ることになったという金融会社もあります。特に主婦は法律が見直されたことでキャッシングを使いにくくなってしまい、今までどんどん借りていたという人も、思うように借りられなくなりました。申込み者に融資をするかを判断する場合、今までは、金融会社が独自の判断基準で決めることになっていました。融資元の金融会社がそれでいいといえば、他社借入件数が多い人でも、新しく融資を受けることができました。ただし審査条件があまり厳しくない会社ほど金利が高い傾向にあり、その結果として多重債務に陥り、自己破産するケースも後を絶たなかったのは事実です。キャッシングの合計額は、年収の3分の1をオーバーしてはいけないという形に法改正がされました。仮に年収450万円の人ならば、150万円までがキャッシングで借りていい金額ということになります。数社から同時に融資を受けている場合、借りている金額の合計を計算して、年収の3分の1以下にしておく必要があります。金融会社は、申込み者が今何社ぶんのキャッシングが可能なのかをチェックすることになりました。総量規制ができたことで、多重債務の可能性は減りましたが、その分、審査を受けると融資を断られてしまうという人が増加してしまいました。年収がない状態では、総量規制により融資が不可能になったため、仕事がない人がキャッシングを申し込んでも、融資を断られてしまいます。お金が必要なときに便利であったキャッシングも、改正後は審査で融資を断られるケースも随分と見られるようになりました。

おすすめの記事